
秋も深まり、いよいよメバルシーズン到来かと、様子を見てきました。1つ目の漁港で水面を見て見るもメバルの姿は確認できませんでした。一応チェックのため、停船やロープの際を探りますが反応無し。足元の明暗を引いてくると、バイトが!しかし、バスの感覚でアワセが大きすぎました…
その後も、2・3回バイトが続くも、ここでは水揚げ無し。次のポイントへ移動。
ここでは、常夜灯周りを探っていくも、アタリが無い。まだ、メバルは寄ってないのか?
ここでも足元か?
正解!
2匹連続ヒット。
サイズは、15cmぐらい
その後、港内の角に魚がたまってないかチェック!
狙い的中。
連続バイト!
5匹のキープを追加。
10cm以下は、リリースです。
その後、別のポイントへ移動。
ここでも足元パターンで、2匹追加。
その後、アジングの方に、声をかけていただき、釣り話に。ポイント情報や仕掛けなどなど。
長話になり、そのまま帰宅。
釣果は、こんな感じ。

今回は、ちょっとサイズが小さめなので、から揚げにて食しました。

釣りたて新鮮で、やはり美味ですね。海は、釣った魚を食べれるのが最高です。
まだまだ、魚のサイズは小さめですが、数はそこそこ上がるので、面白いですね~。
いつも下のバナーをポチッとしていただいて応援していただいてる皆様、ありがとうございます

また、これからも変わらぬご声援よろしくお願いします







- 関連記事
-
- 引き過ぎ!
- 今シーズン初調査!
- 今シーズン最後のメバリング


こっちも四日市港辺りでポツポツと釣れてるみたいです!!
例の水門周りにはまだ来てないみたいで今は霞か四日市港がいいらしいです。
今年はアジングも本格的に始める予定なんでまた誘ってください!!
ちなみに昨日霞行ったら20センチ前後のセイゴが入れ食いでアジ、メバルは一匹も釣れませんでした・・・。
まだまだ、知多も本格的にシーズンインしてない感じです。三重方面行く時は、まだお供してくださいね。
知多は、良い感じになったら誘いますね~。
セイゴの入れ食いも楽しめたんじゃないですか!
また、同行はもちろん、いろいろ釣果情報交換しましょう。
